オルト・デイ・ソーニが初めてイタリア転地保養「カーサ・オルト- イタリアのみんなの家」を開始したのが2012年。10年を経た今、過去の保養に参加した福島の子どもたち “オルトキッズ” たちは、どんなふうに成長し、どんな夢を抱いて過ごしているのでしょうか?…….
オルト・デイ・ソーニが初めてイタリア転地保養「カーサ・オルト- イタリアのみんなの家」を開始したのが2012年。10年を経た今、過去の保養に参加した福島の子どもたち “オルトキッズ” たちは、どんなふうに成長し、どんな夢を抱いて過ごしているのでしょうか?…….
11年前の福島の原発事故は、多くの人の日常、故郷、平安を一瞬にして奪いました。そして心の分断、将来の健康不安など、この事故さえなかったら、と思わずにはいられない状況を生み出しました……
12月18日(土) 開催!「オルト・デイ・ソーニ」と「いわき市民放射能測定室 たらちね」が共同主催するワークショップ第2段のお知らせです!今回のテーマは「イタリアの食べ物・クリスマス編」。どなたでもオンラインプラットフォーム「ZOOM」から無料参加できます。詳しくはこちらから!
私たちの日本・福島での公式パートナーである「いわき放射能市民測定室 たらちね」と、今年からスタートする共催イベント「ORTO FAMILY LABO 」。まずは、“イタリアから見えてくる広い世界” をコンセプトに….
たらちね主催の小豆川勝見先生&堀まゆみ先生のオンライン特別講演会が3月20日にあります。「放射線のこと 一緒に勉強しよう!」をテーマに、放射線のこと、何でも分かりやすくお知らせします。詳しくはこちらから
今月11日に発生から10周年となる東日本大震災。この震災を振り返り、惨事からの学びを未来へとつなぐためのオンライン・メモリアルイベントを企画しました。朗読のすばらしさを知る有志たちで構成された「朗読サークル LaAV」とのコラボレーションにより、ユニークな構成となっています。詳しくはこちらから。
3月11日午前9時から開催される、在ヴェネツィア 「カ・フォスカリ大学」の学生有志による協会「月心 (GESSHIN)」主催のオンラインイベントに、 オルト・デイ・ソーニと当協会の日本公式パートナー「いわき放射能市民測定室 たらちね」が参加いたします。
この度の福島県沖地震の発生により、被災された方々およびそのご家族の皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。皆さまの安全、そして1日も早く日常が戻りますことをお祈り申し上げます。オルト・デイ・ソーニ / ボランティアスタッフ一同
当協会は、例年であれば年始1月より福島現地にて、イタリア転地保養プログラムの参加者募集のための活動をスタートさせております。しかしながら、COVID-19蔓延による……
本年度の私たちは、転地保養プログラムの中止を背景に、これまでを、これからの活動を、振り返る大切な時間を過ごすこととなりました。そして再確認したのは、2011年の協会創立時とまったく変わらない想い。それは、私たちの協会名に掲げているものです…….
オルト・デイ・ソーニは、新型コロナウィルス発生を受け、予想をはるかに超える甚大なイタリアの状況を鑑み、今夏開催予定にしておりました「カーサ・オルト- イタリアのみんなの家 2020」を中止することを決断いたしました。
【第9回カーサ・オルト – イタリアのみんなの家2020】
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を踏まえ、説明会に参加される皆さまの健康や安全面を最優先とし、3月7日および14日の説明会を中止させて頂くことを決定いたしました。皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。